- 2015-05-21 :
- ラインスタンプ
みんな赤たん発売決定!
ついにみんな赤たん発売決定です!
リジェクトされることなく発売できる運びとなりました^^
ありがとうございます。
発売記念動画作りましたので、ご覧下さい
スポンサーサイト
4月連休前にリクエスト(スタンプ申請)した、台湾とスペインバージョンに「リジェクト」が5月1日付けできました。
メールで送られてくるので、修正にすぐ取り掛かれます。
単純なミスだとこんな短期間でリジェクトの告知があるんですね。ありがたいです。
今回は、スペイン版では空間に透過処理がされていないというもので、Pの文字の真ん中が透過されてなかったので、修正し直しました。
台湾版は繁体文字で入力したつもりだったのですが、タイトルと説明文が簡体文字になっていました。
これも即修正して再度リクエストしています。
あとは承認を待つだけですが、この後もリジェクトはあるかもしれません。
メールで送られてくるので、修正にすぐ取り掛かれます。
単純なミスだとこんな短期間でリジェクトの告知があるんですね。ありがたいです。
今回は、スペイン版では空間に透過処理がされていないというもので、Pの文字の真ん中が透過されてなかったので、修正し直しました。
台湾版は繁体文字で入力したつもりだったのですが、タイトルと説明文が簡体文字になっていました。
これも即修正して再度リクエストしています。
あとは承認を待つだけですが、この後もリジェクトはあるかもしれません。
- 2015-04-30 :
- ラインスタンプ
赤たん台湾・スペインバージョンも作成


赤たんも2言語追加しました。最初から多言語を想定していなかった作品だったので、英語版の文字を消す作業から入りました。結構時間がかかります。
申請の際、念のためそれぞれの英語タイトルも英語版・スペイン語版と必ずつけて変化させました。同じタイトルだからリジェクトなどと突っ込まれないように。そして、それぞれの言語を用いて説明文も入力するため、あらかじめワードにタイトル・説明文・
コピーライト表示のCopyright ©自分のペンネームを打ち込んでおき、やはり翻訳コピーペーストで、効率よく申請していきました。
申請するイラストは、フリーのテンプレートに配置し、WEB用のイラストに一気に変換して、01~40とmainとtabの計42のイラストをサイズどおりに準備し、圧縮をかけておきます。
あとは申請の際イラストのZIPでアップロードで、圧縮フォルダーを開くと、一気にイラストが数字どおりにアップロードされますので、戻ってリクエストで申請が完了します。
FC2 Blog Ranking

- 2015-04-30 :
- ラインスタンプ
幸福を運ぶ赤ちゃん鮟鱇のアンコちゃん台湾・スペインバージョン


鮟鱇の赤ちゃんアンコちゃんの台湾バージョン(中国語繁体)とスペイン語版を作成しました。
私は最初からなるべく各国の言語バージョンを作って申請したいと思っていたので、販売する国を指定して申請しました。
英語圏の国は下の表で分かるとおり、現在のところ普及していないようです。実際義理の弟がアメリカに行った時アメリカ人にラインの存在を確認したら、知らないという返事が来たそうなので、今後どのようになるかわかりませんが、あまり人の目に触れないで終わりそうです。
普及率はダントツ日本ですので、それにつぐ国を調べてみると台湾とスペインでした。ですので、それぞれの国の言語をGoogle翻訳で、変換して使いました。
翻訳の仕方はなるべく単純な言語に置き換えて、英語に翻訳。それである程度文として成立しているか確かめてから、スペインと中国語の繁体(traditional )で中国語でも漢字の種類が違うもので、読み方は同じですが、台湾・香港は繁体字(はんたいじ)、大陸は簡体字(かんたいじ)という、違うタイプの漢字を使用しているということを知りました。
漢字はなんとなく雰囲気がわかるので、これでいいのではないかなあというところで使用しました。
イラストレーター上では、Google翻訳をそのままコピーして、文字入力の{T}で、字を置きたい位置に左クリックし、字体をポップ体にしてペーストするだけでできました。中には存在しないフォントもあり、「?」と出てしまうものもあったのですが、字体を選びなおして、フォントが存在する文字を選びペーストしました。

FC2 Blog Ranking
